ブログ
9.172017
法乗院

法乗院の概要
法乗院は、寛永6年(1629)に覚誉僧正により創建され、寛永18年(1641年)に現在地に移転したと伝えられている真言宗のお寺です。江戸三えんまのひとつ、深川えんま堂としても有名で、はとバスも訪れる観光名所でもあります。
斎場は、個性的な建物の閻魔堂内に明倫閣(24名収容)、光照殿(50名収容)、寿宝殿(50名収容)の3ヵ所が設けられています。それぞれの斎場には、式場、お清め室、控え室、受付ロビーなどが備わり、家族葬、小規模葬から一般葬までに対応しています。また利用は宗旨宗派を問いません。
交通アクセスは、東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅より徒歩5分と近く、清澄通り沿いなので非常に分かりやすいところにあります。駐車台数が限られているので電車利用が便利です。。
法乗院の詳細
住所 | 東京都 江東区 深川2-16-3 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ東西線 「門前仲町」駅より徒歩5分 |
料金 | 0 |
座席数 | 明倫閣 24 光照殿 50 寿宝殿 50 |
駐車場 | あり2台 |
特記事項 |