ブログ

長楽寺会館

長楽寺会館の概要

長楽寺は真言宗智山派の寺院で、正式には「五智山寶光院長楽寺」と称されます。江戸時代中期(1711~15年)に創建されたといわれ、その後、火災などで多くの伽藍が焼失。
大正になって少しづつ再建が始まりました。
長楽寺は環状7号線の鹿浜交差点のすぐそばで、運営する寺院斎場では仏式の葬儀を行うことができます。
利用に際しては、ご本尊の鹿浜薬師の信徒になる必要があります(檀家ではなく、費用も無料)。
斎場内には、80席の式場と、10畳の控室が2室、6畳の和室や洋室も1室ずつ備えており、会葬者の多い葬儀も行えます。
交通アクセスは、東武伊勢崎線「西新井」駅からバスで「鹿浜三丁目」下車、徒歩2分です。駐車場は20台収容ができます。

長楽寺会館の詳細

所在地東京都 足立区 鹿浜1-13-16
アクセス東武線「西新井大師駅」、梅田駅」から王子駅」行き都バス乗車、鹿浜3丁目バス停から徒歩2分
JR埼京線「王子駅」から49系統都バス乗車、鹿浜3丁目バス停から徒歩4分
料金200,000円
座席数50席
駐車場あり10台
火葬場
特記事項全宗派対応 ご安置施設有

関連記事

2025年3月
« 12月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ページ上部へ戻る